ビューティ

外出先でササッと! 足のニオイ対策にバッグにいれておくべきグッズ

2019.08.16

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

汗ばむ季節に足のニオイが気になって靴を脱げないのは、もはやみんな同じ。そこで、外出先でもすぐにニオイを消せるアイテムを厳選! バッグにこっそり忍ばせておけば、靴を脱がなきゃいけない飲み会シーンも、急な彼からのお誘いも、安心して楽しめちゃう♡ 専門の先生にニオイを予防する方法も教えてもらったから、ぜひ参考にしてみて。

教えてくれたのは……
高橋栄里 先生
頭髪専門医・美容皮膚科医・皮膚科医。都内美容皮膚科の院長や発毛専門クリニックの診療顧問を経験。そのため、美肌に関する知識とともに、美しい髪と健やかな頭皮に対する造詣も深い。女性の視点からのケア提案にも定評あり! 今秋には「イークリニック麻布」を開院予定。

ニオったら、まずは拭き取る! これが鉄則です!!

ニオイが気になると、隠すことばかり考えてしまいがちです。でも、ニオイの上から香りをかぶせてしまうと、なんとなくイヤな不快感が残ったり、ニオイが再発しやすかったり。まずはニオイをきっちりオフするのが先決です! ――高橋栄里先生

そこでオススメなのが、薬局などに売っている消毒用のアルコール綿の個包装タイプ!

高橋先生

足の裏や指の間はもちろん、サンダル側が臭っている場合があるので、サンダルも含め、消毒用のアルコール綿でまるっと拭きます。ニオイ自体もそうだし、ニオイの元となる繁殖した菌、酸化した皮脂、汗もリセットできるのでスッキリ! そのあと、消臭効果のあるアイテムを使えば安心です

ということで、バッグに入れておくといいアイテムをピックアップ。早速、美容ライター・楢﨑がその実力をチェックしてみました!!

■ 実はマルチ! リアルガチな消毒綿

ショットメン

ショットメン<指定医薬部外品> 100包 ¥900/白十字

足はもちろん、ワキのニオイが気になったり、手を拭きたい時にも、とマルチユース。アルコールに弱い人にはオススメできませんが、ニオイを徹底的に取り除きたい!というニーズに見事にマッチして、比較的お手頃だからじゃんじゃん使えます。

■ オシャレに拭き取って爽やか♡

HERBAN ESSENTIALS アロマタオル ミニ ペパーミント

HERVAN ESSENTIALS アロマタオル ミニ ペパーミント 7包 ¥1200/コスメキッチン

ポーチに入れておけば、女子力も上がるルックス。消毒綿と同じようにワキにも使えます。しかも、これなら精油の爽やかな香りが広がって、自然にマスキングもできちゃうし、肌にも優しい感じがGOOD。スマートにニオイケアしたい人にオススメです。

Page 2

■ あのポンポンパウダーのボディ用♡

Fujiko FPPパウダー

Fujiko FPPパウダー 8.5g ¥1800/かならぼ

激売れコスメ続出のFujikoの新作がこちら。拭き取った後にポンポンするのはもちろん、朝、お出かけ前に仕込んでおけば、夜までニオイが気になりません。ちなみに、頭皮にもボディにも使えるので直塗りではなく、一旦、手に取ってからなじませて。

■ ニオイケアしながら原因の角質ケアも

ビオレZ さらさらフットクリーム せっけんの香り

ビオレZ さらさらフットクリーム せっけんの香り<医薬部外品>50g オープン価格/花王

塗るとすぐにサラサラの質感に変化。汗をかいてもすぐに乾かしてくれる感じだから、一日中、爽快。ニオイの元となる古い角質にもアプローチしてくれる成分も入っているので、ゆっくりだけど根本からの解決も狙えます!

■ 大量の足汗に悩むなら!

Ban 汗ブロック足用ジェル

Ban 汗ブロック足用ジェル<医薬部外品> 40ml オープン価格/ライオン

ニオイもだけど、そもそも汗っかきという人なら、これを使うのも手。汗腺を塞いでしまう! というだけに、しっかりと汗を抑えてくれるから、結果、ニオイも出にくいし、万が一、汗をかいても殺菌効果があるので、ダブルで安心。

Page 3

ちなみに予防するには……?

足と、サンダルなどの靴、両方の対策が必要です。 ――高橋栄里先生

【足のニオイ対策】

高橋先生

足の裏に古い角質が残っていると、汗や皮脂とともに、ニオイを発する原因となる「菌のエサ」になるため、ケアしておくほうがベター。ツルツルとして見栄えも手触りも良くなるので、ぜひ定期的に取り入れて

\ おすすめアイテム /

足をすべらすだけでツルツルっ! フットグルーマーグラン ¥8315/マニキューレ

お風呂で使うフットブラシ。この上に洗浄料を乗せて、足をコシコシするだけで角質ケアができちゃうから、正直、すごく楽。私は殺菌作用のあるコラージュフルフルの泡石鹸と合わせて使って、よりデオドラント効果を狙ってます。

【サンダルのニオイ対策】

高橋先生

足と接する面が水拭きできるサンダルなどは、消毒綿などで拭き取ると◎。また、スニーカーや革靴などはこまめに天日干しするのも有効で、靴用の消臭スプレーで予防するのも手です

\ おすすめアイテム /

フットメジ シューデオスプレー 無香料 140ml ¥780/グラフィコ

靴に差し込んでシュッとするタイプで、つま先まできっちり狙いやすいのが魅力。玄関に置いといても、なんだか可愛いルックスも◎。

以上、足のニオイ対策でした。賢くケアして、楽しく夏を乗り切りましょ!

足からすっぱい臭いがします。足の裏に大量の汗をかくから?足が臭いとかありえないんですけど!【こっそり相談。ViVI保健室】

Illustration : YUI HAYASHIDA @yui_illustration Text: Hiromi Narasaki