「生理が来ない…」「2ヶ月遅れているけど理由は妊娠以外だと思う…」今回は、妊娠の可能性はゼロなのに、生理が2ヵ月も来ないというお悩み。原因はストレスやダイエットといろいろだけど、放置すると将来赤ちゃんを産めなくなる危険性もあるんだとか。 そうなる前に、産婦人科の先生からしっかり学んでいこう!【こっそり相談。ViVi保健室】
Q.ここのところ、彼氏もいないし、最近、そういうこともないので妊娠の可能性はゼロです。にもかかわらず、生理が2カ月きてません。正直、面倒臭くなくていいんですけど、これって何か問題あったりします?

https://www.aw-clinic.com/
A-1:カラダが悲鳴をあげているサインかも!
A-2:今まで順調で、とくに心当たりもないなら、婦人科へ
A-3:将来、妊娠したいなら、今、婦人科に行っておくべき
A-1:カラダが悲鳴をあげているサインかも!
3カ月以上、生理がこないと「無月経」という診断がつき、必要に応じて治療をしていきますが、2カ月というのは、ちょうど微妙な期間なんです。
いろんなパターンがありますが、例えば、失恋など大きなストレスがあったり、ハードなダイエットで急激に痩せたりなどすれば、ホルモンバランスが乱れて一時的に生理が遅れているしまうことが。それだけ、生理周期は心やカラダの状態の影響を受けやすいものなんです。もし心当たりがあるなら、カラダに負担をかけていることを認識して心身の状態を改善し、自分を大切にしてほしいな、と思います。
A-2:今まで順調で、とくに心当たりもないなら、婦人科へ
今まで順調にきていて、心当たりもないのに、2カ月もこないというなら、ぜひ婦人科を受診してみてください。
エコー(超音波)で診て、きちんと子宮内膜が厚くなり剥がれ落ちる準備ができていて、妊娠反応も陰性なら、そろそろくるはず。生理開始のスタンバイはできているので様子を見てもいいかな、ということになります。
A-3:将来、妊娠したいなら、今、婦人科に行っておくべき
生理は基本的に25〜38日周期であれば、正常と言われ、42日ぐらいでも許容範囲内。毎回、長めの周期できていて、たまにずれて2カ月に一度ぐらいになるというのを繰り返しているのであれば、心配ないでしょう。しかし、生理はきているけど、排卵はしていないという無排卵月経である可能性も十分に考えられます。
痩せすぎであれば、生理以外にも支障をきたす可能性があるためきちんとした対策が必要ですし、割合的に非常に少ないとしても脳に腫瘍があったり、ホルモンバランスに問題があるなど、何かしら治療が必要となってくることがあります。
また、とくにそういった心配がない場合でも、将来、子供が欲しいと考えているならば、必要に応じて、ホルモン剤やピルなどを服用して周期を整えておくほうがいい場合も。結果が出るまでに時間がかかることも多いので、放置しないことが大切です!
10代の頃は生理不順だったという人も多いと思いますが、25歳ぐらいまでには一定の周期に落ち着くもの。もし、20代半ば以上で、規則正しい生活をしていて、大きなストレスもないのに、周期がバラつくなら、一度、婦人科へ行っておくと安心です。
先生のアドバイス
ストレスや急激なダイエットなど心当たりがあり、今回だけ、というなら様子を見てもいいかも。ただし、「今まで順調だったのに2カ月以上遅れることが続いている」「とくにストレスもなく規則正しい生活を送っているのになかなか生理周期が落ち着かない」「3カ月以上こない」なら治療が必要な可能性も。一度、婦人科に相談してみましょう!

私は運命の人がかれこれ20年ぐらいこない。
illustration/Pantovisco