ビューティ

YDKスキンケア♡ “3ステップ”でパカーン毛穴をキュッ!

2015.10.03

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

YDKスキンケア♡ 一年中悩ましい毛穴モンダイだけど、夏は皮脂分泌が活発になる分、よけいにトラブルが目立ちやすい。黒ずみ、ザラつき、開きを定着させないために、今やるべきケアをレクチャー!

お話を伺った先生
松倉クリニック 長谷川敏男先生
的確な診断が人気で、患者さんからの指名率も高い。長年悩んでいた症状が、長谷川先生の診断で解消したという例も。

STEP 1. ピーリング洗顔で皮脂と角質をオフ!

黒ずみや角栓の主な原因は、皮脂と古い角質。この2つを一度にオフしてくれるのがピーリング作用のある洗顔料です。乾燥が気になる人は、週2~3回、部分使いで取り入れて!

ガンコな黒ずみや角栓を溶かし&分解して洗浄。肌極 はだきわみ つるすべ素肌洗顔料 0.4g×32包 ¥1400(編集部調べ)/コーセー

パワフルな洗浄力でありながら刺激を与えずに詰まりをオフ。ラボラボ スーパー毛穴ウォッシング 120g ¥1400/ドクターシーラボ

肌本来の明るさのカギ、「肌色メラニン」を増やす機能をサポート。ホワイトアドバンス ドリンクDX 50ml ¥239(限定)/ファンケル

STEP 2. ビタミンCのチカラで皮脂をブロック

毛穴のベタつきケアには、皮脂抑制効果のあるビタミンCを配合したアイテムが有効です。またビタミンCにはハリを高めてくれる効果もあるので、毛穴の開きにも◎

ピュアビタミンCを10.5%も配合し、毛穴の凹凸もベタつきも解消。DS ライン コンセントレート PS 10.5 C 48g ¥8500/キールズ

そのまま肌に塗っても、手持ちの化粧水に2~3滴足して使ってもOK。VC-20 ビタミンC誘導体配合 10 ㎖ ¥3200/チューンメーカーズ

皮脂抑制や引き締めのほか、コラーゲンの生成促進、美白など、美肌効果いっぱい。薬用V/ C 美容液 25㎖ ¥3300(医薬部外品)/DHC

Page 2

STEP 3. 引き締め化粧水でキュッとパッティング

ベタつきを抑えるケアとして収れん化粧水でのパッティングも効果的。お手入れの最初か最後に取り入れると、肌を引き締めて皮脂を抑え、肌をさらっと保ってくれます。

毛穴を目立たなくしながら、顔全体の印象までもキュッ。ベネフィーク フォルム トーニングローション200㎖ ¥5500(編集部調べ)/資生堂

うるおいを肌の中に閉じ込めて、表面はサラサラに整える。トワニートーニングコンディショナー t 180ml ¥5000/カネボウ化粧品

ひやっとした使用感と配合成分の引き締め効果で毛穴がキュッ。肌研 白潤 冷感ヒアルロンゼリー 200ml ¥1000(編集部調べ)/ロート製薬

ViVi読者のそぼくな疑問にも答えちゃいますよー!

Q.1 日中使えるテカリ防止アイテムが知りたい!

A.
赤みやかゆみが出なければ、毛穴に塗り込むような化粧品を使っても問題ナシ。そのかわり帰宅後はしっかり洗顔を!

左・テカる部分にメイクの上から直塗りすれば、瞬時に肌がサラサラに。オイルブロックスティック 4g ¥1200(限定)/エテュセ 右・過剰な皮脂を吸収して毛穴の細かい凹凸もカバーする、Tゾーン用ベース。キャンディドール マットベース 10g ¥1000/T-Garden

Q.2 小鼻のまわりの赤み、どうすれば消えるの?

A.
もとの肌質がオイリーじゃなくても、小鼻は皮脂が多い部分なので、脂漏性皮膚炎の可能性も。皮膚科の受診が賢明!

Q.3 一度開いた毛穴は小さく戻る?

A.
セルフケアで、開いた毛穴が完全に元どおりになることは残念ながらありません。だからこそ、毎日ケアすることが大事!

皮脂量が増える夏は、毛穴に皮脂が詰まりやすくなり黒ずみ発生率もUP。放置すればするほど、色が濃くなり、遠目でも目立つように。皮脂がたくさん出ることで、毛穴は開きっぱなし状態に。このままにしておくと肌本来の引き締まる力が落ち、毛穴は「開き毛穴」→「たるみ毛穴」と悪化。日焼けを落ち着かせて“未来の美肌”を約束するお手入れメニューで、肌の実力アップを目指そう!!

photographs:Maho Terada/LOVABLE(model),Makoto Muto(still) hair&make-up:George styling:Menko Nishino model:Eri Tachibana(ViVi exclusive) text:Hiroe Miyashita