ビューティ

旬の美女はみんなコレ!「立体アーチ眉」の作り方

2018.05.05

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

おしゃれ見え、トレンド感、小顔……すべてを叶えるためにも眉は絶対的に頑張らなきゃいけない重要パーツ。今季のキー、美女感を叶える”立体アーチ眉”に今すぐシフトすべし!!

What`s 立体アーチ眉?

①立体感のあるナチュラルな毛流れ

塗り潰したようなべたっと感がなく、眉の毛流れをきちんと見せることで立体感が手に入る。

②"太め"でも"細め" でもない絶妙加減

太すぎも細すぎもNG。自然な“やや太め”眉なら、優しく女らしい。デカ目効果もアリ!

③上げて、下げてのややアーチ

ゆるやかに眉山を感じるアーチ型。顔の凹凸を自然に生かすことで、しなやかさとともに小顔感も。

Page 2

Why 立体アーチ眉?

理由その1
今、話題の人はみんな「立体アーチ眉」美女だから

第一線で活躍している女優たちもほわっと太眉、しっかり太眉から続々と立体アーチ眉にシフトして、美女感がますます際立ってるんです!

理由その2
今、大人気の眉アイテムで簡単に作れるから

大人気のアイブロウパウダーや眉マスカラさえあれば、誰でも変身可能。毛流れを生かしたり、末端まで美しく仕上げる一手間で美女感盛り♡

隙なしの美女眉がカンタン

ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト 全1色 ¥4200/カネボウ化粧品

どんな眉も自在に描ける秀逸な5色セット。

カラートッピングの先駆け

アイブロウ クリエイティブパレット 全1色 ¥4200/イプサ

ピンクやオレンジなどの血色トッピングは、イプサが牽引。

アジアで大ヒット中!

ケイト デザイニングアイブロウ3D 全2色 ¥1100(編集部調べ)/カネボウ化粧品

発売以来ずーっと売れ続けてる!

理由その3
コレクションでもトレンドの眉だから!

海外の名だたるメゾンのランウェイでも、アーチ型の美女眉旋風が巻き起こってるんです! ファッション的にも見逃せない!!

Page 3

理由その4
今年は"美女の年"!それを作るのにぴったりな眉だから!

玲奈:ドットリネンワンピ¥54000/H3Oファッションビュロー(WHOLE9YARDS) miu:ブラウス¥7900/GALLERIE TOKYO イヤリング¥9800/imac ショートパンツ/スタイリスト私物

多くの占い師さんがこぞって掲げている”’18年美女が一人勝ち説”。ほわ眉、太すぎ眉など今までの眉のままだと乗り遅れちゃう!

How To 立体アーチ眉?

基本のアイテム

A:ナチュラルブラウンの眉パレット。抜群のカラバリ&フィット感♡ ブロウクチュール パレット 1 ¥6900/イヴ・サンローラン・ボーテ B:ブラウンのリキッドアイブロウ。極細でごく自然な眉になれる。エレガンス アイブロウ リクイッド BR21 ¥3000/エレガンス コスメティックス C:ツヤクリア眉マスカラ。ツヤめき眉に変身。ケイト ジェルアイブロウコート EX-1 ¥920(編集部調べ)/カネボウ化粧品(5/1発売)

Page 4

HOW TO MAKE-UP

1.ブラシで眉の毛流れを整える

スクリューブラシでアーチ型にとかして毛流れを整えつつ、余分なベースメイクをオフ。

2.黒目の上あたりから描き始める

Aの中央の色を使用。付属ブラシでまずは黒目の上から眉山へ、次に黒目の上から眉頭へ向かって描いていく。

3.眉頭は下から上に軽く描く

ブラシに残ったパウダーで眉頭の下側を描いたら、下から上へとかしあげるように軽く。

4.眉尻はリキッドでシャープに描く

眉山から眉尻はBのリキッドでなだらかな角度をつけて。リキッドなら落ちにくいし繊細。

5.眉尻は小鼻から目尻の延長線上まで

美人感・アーチ感を出すにはやや長めの眉が◎。小鼻から目尻の延長線上まで描くこと。

6.眉の下側をリキッドで描く

Bで眉の下側を一本一本描く。ここがしっかり描かれているときちんとした眉に見える。

7.クリアな眉マスカラで毛流れキープ

Cで眉頭から眉尻へとかし、毛流れをFIX。洗練されたムードが高まるし毛流れも生きる。

立体アーチ眉の完成♥

ポイントをおさえつつ、正しいアイテムを使うことで誰でも女らしい立体アーチ眉になれるよ。早速トライ!

Page 5

こちらのアイテムもオススメ!

(右)優しいブラウン/キャンメイク ナチュラルシフォンアイブロウ 04 ¥600/井田ラボラトリーズ
(中)眉メイクが落ちやすい人に/リキッド アイブロウ シナモン ¥2200/アディクション ビューティ
(左)速乾タイプで◎/ミスター・ブロウ・フィクサー ¥3500/パルファム ジバンシイ

ONE POINT ADVICE

Q はみ出したときは?

A 綿棒でオフすればOK
パウダーやマスカラがはみ出した時は、綿棒でぐりっとぬぐって修整。それでも落ちない場合はリキッドファンデを含ませた綿棒を使ってみて。

Q つけすぎたときは?

A スクリューブラシでとかして
雑にぐりぐりとかすと太くだらしない眉になる。眉の輪郭だけをなぞるようにとかすと、付けすぎたパウダーやマスカラも自然な仕上がりに。

Photos: Toshiaki Kitaoka(models), Young Ju Kim(stills) Hair&Make-up: Konomi Kitahara Text: Natsuko Tohriyama Design: mashroom design