SNSをチェックしていると、最近みんなこぞって楽しんでいるのがキャンプ。その流れに乗っておきたい!というあなたに、キャンプって何してるの?と気になるあなたに、オススメしたいのが、映え間違いなしのアクティビティ。
喧騒から離れてゆったり過ごすのもありだけど、キャンプをより楽しむ方法を知っておいても損はない! キャンプ上級者に教えてもらった、とっておきの6つのアクティビティを紹介するので、しっかり予習して、いざという時に自慢しちゃいましょう。
前回の記事はコチラ
1.大自然と一体化! 優雅な時間を楽しめる”SUP”

海や湖の近くのキャンプ場で、SUPのレンタルがあれば是非やっておくべき! 水面を散歩している感じも楽しめるし、日暮れは夕日がとても近く感じられます。 オレンジに照らされていく水面を、間近で眺められるのはとても贅沢な時間。 初心者でも簡単に乗ることができるのでオススメです♡
2.焚き火を囲んでの”スモア作り”は親密な関係を作れちゃう

スモアとは、チョコレートと焼いたマシュマロをクラッカーで挟んで作るデザート。キャンプの醍醐味の1つである焚き火を囲んで、スモア作りを楽しむのはいかがでしょう。焚き火と甘味にはリラックス効果があるので、一緒にスモアを作っているメンバーとも良いコミュニケーションが取れるとか。 共同作業すれば年齢性別関係なく、親しくなれちゃうこと間違いナシです!
Page 2
3.焚き火も”カラーフレイム”で映えにする時代

袋のまままま焚き火に入れるだけで、炎の色がオーロラみたいに変わるアイテムがあるって知ってた? その名もカラーフレイム! 焚火の大きさにもよるけれど、一度に2個から3個投入すると、よりキレイな色が出るから分量を調節しながら楽しもう。この神秘的な光景に思わず見とれちゃうし、写真映えはもちろん動画映えは確実です。
4.思い出は光を使って表現。”露光アプリで文字アート”

露光アプリを使えば、人と違ったおしゃれな写真撮影も可能に。本来はデジカメを長時間露光させて撮影するものだけど、 今ならスマホで簡単に撮れる優秀アプリ「Instat x」や「Magic Shutter」などがあるんです。読める文字にするには、反転させて描くのがポイント。誰かの描いた文字が反対になってたり、違う文字を書いていたりと、撮影中もワイワイ盛り上がるよ。
Page 3
5.ムード抜群の”青空映画館”

最新のプロジェクターは小型でバッテリーも搭載。だからどこでも自分だけの映画館が作れちゃうんです。白い布を持って行ってもよし、テントにそのまま投影してもよし。広大な自然と満天の星の中で見る映画は、いつもと違って格別。ムードも最高だから、意中の相手がいるキャンプに行くなら、いざという時の作品を忍ばせておこう!
6.キャンプの夜長にボードゲームはいかがでしょう

複数人でのキャンプなら、ボードゲームもオススメ。ボードゲームというと、人生ゲームやすごろくなどベーシックな物が思い浮かぶけど、 世界にはもっといろんな種類があるんです。 写真のゲームはドイツのカタンというボードゲーム。 戦略性が高く、性格や人間性も分かってくるので盛り上がること間違いなし! 他にも、時間をかけずに盛り上がれる簡単なゲームもあるから、 自分のお気に入りを見つけてみてね。
盛り上がる上に写真も映えるレクリーエーションを通して、友達や気になる彼との距離を一気に縮めよう!
Text:Kei Matsuo