ビューティ / こっそり相談。ViVi保健室

歯の黄ばみを白くする方法は?おうち時間で簡単に歯を綺麗にする予防策を伝授

2018.01.20

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

「歯を白くしたい」「黄ばみを取りたい」そんな悩みを持つ方のために、セルフケアでお金をかけずとも簡単に自分でできる歯のホワイトニング方法を聞いてきました。綿棒を使ったクリーニング方法や着色汚れをつけない歯の磨き方などおうち時間を使って自宅でできる黄ばみ予防法を教えちゃいます! 人には聞きづらい“女子の保健室的なお悩み”に、お医者さんや専門家から信用できるアドバイスをもらおう! そして、これで歯の黄ばみにさようなら !!【こっそり相談。ViVi保健室】

質問者

Q.歯のホワイトニングが気になりますが、正直、春服も欲しいし、金欠です。自分で歯を白くする方法、ないんですか?

答えてくれる先生はこの人!
歯科医師・口もと美容スペシャリスト 石井さとこ先生 AKB48の人気メンバーをはじめ、アイドル、モデル、女優という美にこだわる女性たちからの信頼も厚い。ちなみにViVi世代の双子の娘をもつママでもあり、過去に、娘の歯の状態から”無理なダイエットをしている”事実を突き止めたというエピソードも。
審美歯科 ホワイトホワイトhttps://www.whitewhite.jp/

A.黄ばむ前に、黄ばませないことが大切です!

クリニックでのホワイトニングは、クリニック専用の薬剤によって、歯の黄ばみの元となる物質を分解して無色化します。

一方、市販のアイテムを使ってのホワイトニングは、同じようなことをうたっていても残念ながら効果はかなり弱め。なので、歯の色が気になるときは、クリニックに相談するのがイチバン。ホワイトニング前のクリーニングでも満足する人もいるので、一度、ぜひ。

では、セルフでできることはないかというと、あります! それは、黄ばませないための予防です。

濡れた歯は汚れがつきにくいから、水のコートで着色を防ぐ

歯を黄ばませたくないという人にはもちろん、クリニックでホワイトニングをしたという人にも覚えておいて欲しいのが、これからお教えする予防法。白くキレイな歯を保つことができます!

まず、歯を着色する可能性が高いのが、タバコに、カレーやチョコレート、ケチャップなど色の濃い調味料を使った食べ物、そしてコーヒーや紅茶、緑茶、赤ワインなどの飲み物。

たばこは控えるしかないのですが、これらの食べ物や飲み物を控えるというのは、現実的に難しいですよね。

オススメは先に水を飲んで湿らせておく方法。乾いたお皿より、濡れているお皿の方が、水が汚れを弾いてこびりつきにくいのと同じで、食事の前に水を飲んで口の中を湿らせておくのが◎。コーヒーや赤ワインなどを飲むときもチェイサー的に水も飲むようにするとイイでしょう。

唾液のコーティング力が、実はすごいんです!

唾液というと、よだれやツバのイメージが強くて、あまりいいイメージがないかもしれませんが、分泌されたばかりの唾液は無臭で、口の中のニオイのもとや汚れを洗い流して潤してくれる、美容効果の高いものなんです!

つまり、唾液がたっぷりと出ている方が、汚れも付きにくく、口臭もしにくい。

水がないときは、この唾液で歯の表面をコートするだけでも十分。舌を使って歯の表面をなめてから、食べたり飲んだりしてください。

時間があれば、直後に綿棒クリーニングを

お洋服にシミが付いたとき、早ければ早いほど落としやすいのと同じで、歯も色が染みつく前に落とすことが大事。食後すぐにうがいをしたり、口に水を含むだけでも十分効果があります。

また、歯を磨いて満足しがちですが、歯の表面は意外と凸凹していて、歯ブラシだけでは着色汚れを取りきれない場合も。

そこで、活躍するのが綿棒です! 清潔な綿棒を歯の表面に縦方向にすべらせるだけで、つきたての着色汚れをオフできるんです。私は、ポーチインして常に持ち歩いていて、気づいたときに綿棒クリーニングをするようにしています。

歯磨き粉を選ぶなら、研磨剤ナシがオススメ

ホワイトニングをうたう歯磨き粉には研磨剤入りのものが多いですが、これでゴシゴシ磨いてしまうと、歯の表面に細かいキズがつき、そこに色素が入り込んで、かえって色素沈着してしまうことが。

そういう心配がなく、オススメなのが、ポリリン酸配合の歯磨き剤。歯に傷がつくことを防ぎつつ汚れを落とし、さらに汚れをつきにくくして、白い歯キープをサポートしてくれますよ。ただし、こちらを使う場合も歯の磨きすぎには注意してください。

先生のアドバイス
セルフでできるのは、予防。お水、唾液、綿棒でお金をかけずともキレイな白い歯をキープできます!!

ビビ子

私は欲望に素直な女だから、ステインなんて気にせず、好きなもの飲んで食べたいもの食べるワ!

二キビのこと、臭いのこと、生理のこと、Hのこと……見ためとか身体にまつわることって、「人には相談しづらいけど、信用できる答えが知りたい!」ですよね。そこで! ViViがみなさんにかわって信頼のおける医師のかたがたにお悩み相談をして、キチンとしたアドバイスをもらってこよう!というのが『ViVi保健室』なのです。人気クリエイター、Pantovisco(@pantovisco)さんが毎回描くイラストも注目です!

illustration/ Pantovisco

『ViVi保健室』関連記事

歯が元々黄色いの1000円ホワイトニングで効果あり?汚い黄ばみの原因は

生理中に中出ししても妊娠しないって本当?安全日のHや妊娠しやすい時期

おうち時間に見直そう。おじさんだけじゃない!頭が脂臭いのは朝シャンが原因かも

デリケートゾーンのニオイが気になります。専用ソープの方がいいの?【こっそり相談。ViVi保健室】

ヘアアイロン・コテでやけど!あとを消す対処法は?放置したら茶色く残る?

ViVi保健室の記事をもっとみる