Instagram、Twitter、YouTube、TikTok。全方位に多数のフォロワーをもち、若い女性から圧倒的支持を集める超人気インフルエンサー、佐藤ノア。先日、あるブランドとのコラボを発表した佐藤ノアちゃんだけど、ブランド名を聞いてちょっと意外に感じた人も多いはず。そこに込めた想いを、存分に語ってもらいました。まずは前編をお届け!【佐藤ノア コネクト#25 】
前回の記事はこちら
「難しいことを、カンタンな言葉で伝えることに魅力を感じてる。
もちろん勝手に解釈してくれて構わない。私はアーティストだから」

偏差値50のことをしたくて
先週SNSでも報告したのだけど、なんとわたくし佐藤ノア、earth music & ecologyとコラボ服を作りました!
社長とは前から仲良くて普通にご飯行ったりしてたのだけど、正直、アースっていうセレクトは今までだったらあり得なかったと思う。
それを今、なぜこのブランドに踏み込んだかというと、「偏差値50のことがしたかったから」。
アースって“3世代が着られる服”がコンセプトなんだけど、そんなすごいことができてるのって、今伸びてるブランドの中ではここくらいだと思うのね。
作ったのはダッフルコート2型とAラインコート2型、ムートンブーツ2色で、ちなみに全部1万円以下! たくさんの人に刺さる、誰でも真似しやすいって部分に最後までこだわりました。

Page 2
書く歌詞が変わってきた
広い層に刺さることがしたいっていう今のモードは、ファッションだけじゃなく音楽でもそう。
少し前に「J-POPみたいなことがやりたい」って話をしたけど、実際、私の書く歌詞が最近変わってきた。
今までは難しい言葉を使ったり、それによって自分の本当にコアな部分を隠す、っていうやり方が好きだった。
でも最近は分かりやすさや音の響きのほうが大事で、例えば「楽しんでいこーぜ!」みたいな、ちょっと前なら絶対に書かなかったような歌詞を書いてる。

Page 3
解釈は好きにしていいよ
難しい言葉ってやっぱり難しくて、普段からそういう言葉を使ってる人、難しいことを考えている人にしか伝わらない。
それよりも、難しいことをよりカンタンな言葉で伝えることのほうが、今は魅力的に感じる。言葉通りのカンタンな意味と、深読みすればより難解な意味にも受け取れるダブルミーニングの歌詞なら、広い層と深い層の両方に刺さることができるし。
もちろん、私の歌詞を自分に置き換えたり、「これってあの事なんじゃないかな?」って推察したり、そこはみんなが勝手に解釈してくれて構わないです。
たとえ、私が考えてたのとは異なる意味であっても。私はアーティストだからね。

Page 4
今日のオフショット

「NET ViVi撮影中」
PROFILE
佐藤ノア(ViVi creator)
Birth:1997年7月9日生まれ
City:北海道出身
2016年にバンド『suga/es(シュガレス)』を結成、同時期からインフルエンサーとしての活動も開始。裏表のないキッパリした発言でも話題に。2月25日に1stフォトブック『白昼夢』が発売されたばかり。

ファーコート¥30000/H3Oファッションビュロー(MOLLIOLLI) スイムウェア¥28000/ガブリエルペコ(Leslie Amon) スニーカー¥5800/コンバースインフォメーションセンター(コンバース) ソックス/スタイリスト私物
NET ViViで新連載がスタート!
『佐藤ノア コネクト』
これまでの半生から仕事、SNSのコツ、おうち美容……etc。佐藤ノアにまつわるあれこれを、撮り下ろしフォトとともに綴ります。毎週月曜更新!!
Text:Noah Sato Photo:Kenji Nakazato Styling:Hitomi Imamura(io) Hair&Make-up:Naya Composition:Megumi Yamazaki ArtDirection:Mayuko Kobayashi