ビューティ

ちょっと抜け感があるほうが可愛い♡ふんわりガールの作り方

2019.11.03

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

この秋冬のキーカラーといえば、“茶系=ラテ色”。ガーリーコーデにもカジュアルスタイルにも、マストな色だから、メイクとのバランスが知りたい。というわけで、ラテ服がよりおしゃ可愛にキマるラテ服メイクをレクチャー! 今回は、下まぶたにカーキを入れたカジュアルでちょっと個性的なメイクをご紹介します。

ラテ服メイクのルール

1)ラテ色は印象がマイルド。メイクもラテ色をベースに優しげに。
黒コーデに比べてソフトな印象を持つラテ服に、パキッとした強めメイクはトゥーマッチ。赤リップ→赤茶リップなど、メイクのベースカラーをブラウン寄りにして柔らかなカオを。

2)ゆるく抜けのあるラテ服。メイクも“抜け”を忘れないこと。
ラテ服は抜け感があり、それが魅力。リップをぼかして柔らかく仕上げたり、目元は囲んで強くせずに、ラメで遊んだりしてメイクにも抜け感を作ると、全体のバランスが取れる!

下まぶたにカーキを入れたカジュアルメイク

ラテコーデのアイメイクは、濃さや強さで盛るのではなく、色遊びで盛りましょう♡

ラテ服メイクは“さりげなさ”がキモ。主張はしないのに、色や煌めきが効いている。そんな感覚をマスター!(ヘアメイク 福岡玲衣)

Page 2

A・マットな茶系5色で自由自在に陰影が作れる。キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 03 ¥780/井田ラボラトリーズ B・見たままのカラーが発色。ペタル アイシャドウ 04 ¥2200/トーン C・柔らかペン。フーミーウィンクファイブアイシャドウ Jupiter ¥1500(11月22日限定発売)/Clue

ー HOW TO -

ハーフっぽい彫りを作る

【A】の◎と★を混ぜ、上まぶた全体にON。骨のキワまで入れて彫り深に見せるとラテっぽく!

まぶたをつややかに♡

【C】を目頭側1/3を除き、二重幅より細めになじませる。このツヤで軽さを出し、抜け感を演出。

下まぶたにカーキを

細めの筆で下まぶたのキワに【B】の♥をON。カーキは茶系と相性が良くカジュアルダウンできる。

Page 3

モヘアニット¥7000/アダストリア(JEANASiS) ひょう柄スカート¥2290/FOREVER 21

D・雰囲気のある目元に。ケイト ヴィンテージモードアイズ GN-1 ¥1200(編集部調べ・11月1日発売)/カネボウ化粧
品 E・にごらず色づく。スモール アイシャドウ モー マネー モー プロブレムス ¥2500/M・A・C

秋~冬にしかできない色遊びでメイクを楽しもう♡

流行のラテ服になじむブラウンワントーンメイクってどう作るの?

冬メイクはこちらをCHECK♡

Photo:Yuzo Touge(model),Makoto Muto(still) Hair&Make-up:Rei Fukuoka(TRON) Stylist:Yurika Nakano(LOVABLE) Composition:Masami Oguma Model:Nicole Fujita(ViVi exclusive)