ビューティ

メイクしっかり派さん必見!理想の顔に仕上げる美肌ベースのつくり方

2019.11.28

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

“ベースメイク=肌を塗る”だけじゃない。最新の優秀な下地やファンデを持っていても使い方を誤れば、可愛いもおしゃれも、そして若さも逃げてしまう。きっちり肌づくりしたいコも、すっぴんっぽい肌が好きなコも、理想肌に仕上がるテクニックをご紹介! 今回は肌をしっかり作りこみたい“メイクしっかり派”のコにおすすめしたい美肌ベースの作り方をレクチャー!

きっちり肌づくりしたい

メイクしっかり派ってこんな人

□肌のアラはしっかり隠したい
□メイク感が欲しい
□メイクをするのが好き

メイクする前に押さえたい!

本気の美肌ベースメイク5ヵ条

1)ファンデだけでつくらない
ファンデひとつで肌づくりを全て完成させようとすると、厚塗りになったり、欠点カバーできなかったりするもの。アイテムの使い分けを。

2)“隠す=塗る”ではないことを知る
必要以上にファンデやコンシーラーを塗るのは、くすみやメイク崩れの原因になる。隠したいからと、闇雲に塗るのは逆効果。

3)ベースメイク前に充分に保湿を
どんなに優秀な下地やファンデも、ガサガサの肌にはのらないもの。まずは、スキンケアで肌の土台をつくっておくことがカギ。

4)UVカットもベースメイクのうち
肌に悪影響を及ぼす紫外線は夏に限らず、真冬でも防ぎたい。UVカット効果のある下地やファンデをセレクトすれば簡単!

5)小さな鏡だけでベースメイクしない
“毛穴が気になる”と小さな鏡でグッと近づけてメイクしているとそこだけ厚塗りに……。バストショットくらい引いてバランスを見て。

ヘアメイク
paku☆chan

「若さ」を感じさせるのは肌。肌作りを間違えると年齢関係なく老けて見える―――
「肌」は一番年齢が出るパーツ。どんなに素肌がキレイでも、ベースメイクがちぐはぐだと肌は老けて見えてしまう。また、肌には時代も出るので、アップデートが必須。そのためにも、若いうちから、ベースメイクをマスターしておくことが大切です。

Page 2

しっかり派のBASE MAKE-UP

ナチュラルなのにスキなし!理想の美肌ベースのつくり方

ビスチエレイヤードニット¥5200/&lottie ピアス¥2990/REDYAZEL ルミネエスト新宿店 スカーフ/スタイリスト私物

POINT1.下地で肌色補整する
肌をトーンアップするのは、化粧下地の役割。透明感が欲しいならラベンダー、くすみに悩むならオレンジ、赤みが気になるならグリーンなど、目的別に色を選ぶのも手。

POINT2.アラはコンシーラーパレットで隠す
数色のコンシーラーがセットされたパレットなら、単色でも色を混ぜてもOK。自分の肌になじむ色を作って、ニキビ跡やクマ、肌の赤みなど肌のアラをナチュラルカバー。

POINT3.ツヤと陰影はファンデでコントロール
ファンデの上から粉を重ねて立体感を出すよりも、ファンデーションひとつで塗り方や塗る場所でコントラストをつけ、立体感を演出するほうが今っぽい肌に仕上がる!

Page 3

ーUSE THESEー

【A】肌に透明感をON。メイク映え◎。ステージ パフォーマーブロック:ブースター アイシー モーブ SPF50・PA+++ 30㎖¥4500/シュウ ウエムラ  【B】肌のアラをカバーし、崩れを阻止。タンイドル ウルトラ ウェア リキッド 全12色 30㎖ SPF38・PA+++¥6000/ランコム 【C】ブラシが肌上で自然と広がる設計。なめらかにフィット。KOBAKO ファンデーションブラシO¥3500/貝印  【D】ファンデを重ねてもヨレにくい。パレットコンシーラー¥680/セザンヌ化粧品

ーHOW TO MAKE UPー

①下地で顔色をコントロール
【A】を少量ずつ、指先にとって肌になじませる。これを繰り返すと下地が乾くことなく塗れる。

②顔の中央に下地を塗る
ラベンダーの化粧下地は、鼻から上になじませ、ナチュラルな透明感を演出。内→外へのばす。

③ブラシにファンデを含ませる
【B】のファンデを手の甲に取り、半量を【C】のブラシによく含ませることがポイント。半量で半顔仕上げを目安に。

④内側から外側にのばして
内側→外側に向かって広げる。ブラシの跡が消えるまで、何度か重ねてキレイに仕上げて。

⑤残りで細かいパーツを
全顔に広げた残りで、目の下や小鼻のわきなどの細かなところをなでる。新たにファンデは足さない。また、ブラシはつぶして使おう。

⑥表面のファンデをオフ
ブラシをティッシュオフして、表面のファンデを落とす。この一手間で仕上がりに差がつくよ。

⑦顔の外側を
仕上げるフェイスラインをブラシでさっとなでる。これで余分なものは取りつつ、ファンデが肌になじむ。

⑧目の下などは指でトントン
細かな部分は、指先でタッピング。ツールと指、異なるものを使うと肌との密着度が高まる。

⑨コンシーラーをMIX
手の甲に残ったファンデーションに、【D】の中央のオレンジを混ぜる。よりなじみやすくなるよ。

⑩トントンのせがルール
ファンデである程度カバーしているので、コンシーラーはピーッとのばさず、黒目の下にトントン置く。

⑪目頭に向かいなじませ
コンシーラーは、目頭に向かって指先でなじませる。自然な隙なし肌、完成。

ーその他おすすめアイテムー

【A】ケイト スキンカラーコントロールベース LV SPF19・PA++ 24㎖¥1500(編集部調べ)/カネボウ化粧品  【B】モデリング カラーアップ ベース LV600 SPF25・PA++ 30g¥4500/エレガンス コスメティックス  【C】みずみずしいツヤクッションファンデ。ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション 全6色 SPF50・PA+++¥6300(ケースとセット価格)/NARS JAPAN  【D】パウダリータイプ。ルーセント パウダー ファンデーション 全7色 SPF20・PA++¥7000(ケースとセット価格)/SUQQU  【E】薄づきリキッド。インテグレート プロフィニッシュリキッド 全5色 SPF30・PA+++ 30㎖¥1600(編集部調べ)/資生堂  【F】化粧持ちバッチリなリキッドタイプ。エスプリーク シンクロフィット リキッドUV 全7色 SPF25・PA++ 30g¥3200(編集部調べ)/コーセー  【G】艶やかクリーム。ルナソル グロウイングシームレスバーム 全6色 SPF15・PA++ 30g¥6000/カネボウ化粧品  【H】カバー力◎なパウダリータイプ。ウルトラカバーUVパクト SPF50+ 全2色¥800/セザンヌ化粧品  【I】肌にムラなくファンデをON。パーフェクトポアカバーブラシ¥880/ロージーローザ  【J】密着度◎。リレイトスキン コンシーラー 全2色¥4000/セルヴォーク  【K】柔らか質感。カネボウ コンシーラーコンパクト ¥6000/カネボウ インターナショナルDiv.

Page 4

あなたはパウダリー派?クッション派?

ファンデ別!美肌ベースのつくり方

パウダリーファンデで作る場合……
下地→コンシーラー→パウダリーの順でON

ーUSE THISー

プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション 全8色SPF26・PA+++¥6300(ケースとセット価格)/THREE

①基本的にリキッドファンデと同じでOK
圧をかけずにすーっと伸ばす。

②細かなところは垂直にブラシをあててくるくる磨いて
ブラシの毛をギュッと摑んでつぶすのはNG。肌にキレイにのらなくなってしまう。

Page 5

クッションファンデで作る場合……
少量を細かくタッピング

ーUSE THISー

アンクル ド ポー オール アワーズクッション全4色 SPF50+・PA+++¥7500/イヴ・サンローラン ボーテ

①スポンジが透けるくらい少量をとり、少しずつタップ
スポンジにジュワジュワ含ませて半顔を一気に仕上げてはダメ。

②細かな部分はスポンジを折ってピンポイントで
軽いタッチでなじませて。

NOT厚塗り! きちんと感あふれるイイコなツヤ肌を目指そう♡

その他ベースメイクの記事はコチラから

Photo:Kouichi Tanoue(model), Makoto Muto(still) Hair&Make-up:paku☆chan(ThreePEACE) Styling:Rina Kato Model:Sachi Fujii(ViVi exclusive) Composition:Masami Oguma