「最近お肌の調子がよくない」「顔が疲れてみえる」なんてときはスキンケアを見直してみて。ViVi世代にとって本当に必要なスキンケアとは? 美容情報過多な今だからこそ正しく知っておくべきスキンケアの基本を、ドラッグストアで手に入る化粧水と乳液で”保湿”について徹底レクチャーします。
まずは自分の肌タイプを知ろう!!
スキンケアや肌についての基礎知識を持っておくことが、美肌を目指すうえでの重要課題。スキンケアがなぜ必要なのか、自分の肌はどのタイプなのかを知っておこう。下の項目で自分の肌タイプをチェック!
ドライ肌
■洗顔後、肌がつっぱる
■起きた時カサカサする
■ニキビができにくい
水分量も皮脂量も少なく乾燥しやすいため、水分と油分の両方を十分に補う必要あり。乾燥状態を放置すると敏感肌になる危険性が!
オイリー肌
■洗顔後すぐ皮脂が浮く
■朝から顔がベタつく
■見た目がテカっている
皮脂量が多くてテカリやすい反面、乾燥しにくく保湿能力が高い。春夏は皮脂分泌がより活発になり、ニキビができやすくなることも。
コンビ肌
■Tゾーンはベタつくのにそれ以外は乾燥する
■胸元や背中の中央にニキビができやすい
顔の中にノーマル、オイリー、ドライな部分が混在。スキンケアも、部分ごとにさっぱり・しっとりを使い分けるなどの工夫が必要。
ノーマル肌
■肌トラブルが少ない
■ベタつきもカサつきもなくしっとりしている
皮脂量と水分量のバランスが整っている理想的な肌状態。だからといって油断せず、基本のケアをきちんと行って肌状態を維持して。
Page 2
化粧水の基本・肌に合った化粧水を選ぶこと!
化粧水は肌タイプ別に選ぼう!
表面はベタついていても内側が乾燥していることもあるので、水分補給は十分に。肌に合った化粧水を選べば快適にケアできます。

上・ハリ感のあるもち肌に。 アクアフォース ローション M(しっとり) 180ml¥1500/オルビス 左・ソフィーナ ジェンヌ混合肌のための高保湿化粧水 140ml¥1900(編集部調べ)/花王 右・皮脂を抑制。 キュレル皮脂トラブルケア 化粧水150mlオープン価格(医薬部外品)/花王 下・肌の透明感&弾力感がUP。なめらか本舗 化粧水 NA 200ml¥900/常盤薬品工業(サナ)
ちなみに……拭き取り化粧水って何ですか?
角質ケア+保湿! 拭き取り化粧水は、角質ケアと保湿を1本で済ませたい時に便利。水分補給というより角質ケア用として使うのが〇。
化粧水の“きほん”STEP

化粧水は少量ずつ数回に分けてつけ、トータルで500円玉大くらいたっぷりの量を使うのが理想。

化粧水を手の体温で少し温めてから肌につけ、手のひらで軽く押しこむようになじませる。

2回目は、最初につけたのとは別のところにつけて、ムラづきしないよう全体をうるおわせる。
化粧水checkポイント!!
- 少量ずつ数回に分けてつける
- 手に肌が吸いついたら満タン!
500円玉大の量を1回でつけようとすると、ムラになったり、なじませにくかったり……。少量ずつ2~3回に分けてムラなくなじませ、手に肌が吸いつけば補給完了!
どっちが正解!? コットンor手のひら問題について
コットンは均一につくけれど、たっぷり使わないと摩擦の危険が。手は体温で浸透が促せるけどムラになりやすい。
手のひら…なじませやすい
コットン…ムラなくつく
Page 3
乳液の基本・ベタつく人も必ず塗る!
洗顔料は朝晩使うものなので、使い勝手がよくストレスなく使えるものをチョイス。肌悩みがある人は、悩みに合ったものを選んでもよし。ただし肌がつっぱるものは避けて。
乳液には油分のフタで水分蒸発を防ぐほか、肌のバリア機能を強化するという大事な役割が。化粧水の後は必ず乳液を!

左・しっかりうるおうのにあと肌はさっぱり。 スイサイ エマルジョンⅠ 100mlオープン価格/カネボウ化粧品 右・乱れがちなバリア機能をサポート。ベネフィーク ドゥース エマルジョン Ⅱ¥4200(編集部調べ)/資生堂

上・肌にのせると液状に変化してサラッとうるおす。 ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル 180g¥900/イミュ 下・保湿成分をたっぷり配合。 肌ラボ 極潤 ヒアルロンクリーム 50g¥1280(編集部調べ)/ロート製薬
乳液の“きほん”STEP

量が少ないとフタにならないので、ベタつくのがイヤなら量は減らさずさっぱりタイプに替えて。

乳液は油分の膜をつくるのが一番の目的なので、5点においてからのばしてムラづきを防止。

目元や口元などの乾燥しやすい部分は、乳液を重ね塗り。部分的にクリームを使ってもOK。
乳液checkポイント!!
- ベタつく人も必ず塗る
- つけすぎたらティッシュでオフ
オイリー肌の人や乾燥するけどベタつきが苦手な人も、さっぱり乳液やジェルで必ずフタを。それでもベタつきが気になる時は、数分おいてティッシュでおさえて。
ちなみに……美容液は悩みがあるなら投入を!
ViVi世代はまだ使わなくて大丈夫。どうしても改善したい悩みがある場合は、その悩みに対応したものをプラス。
ちなみに……シートマスクは毎日使ってもOK!
マスクは毎日使って問題ないけれど、使うタイミングや時間は各アイテムの取説通りに。放置しすぎは乾燥のもと。
◆監修/ViViʼs美肌ドクター 髙瀬聡子さん
初心者でも忙しくても続けやすい肌ケアをわかりやすく解説。著書『ゆる美容事典』も大好評。

ワンショルダーフリルトップス(4月入荷予定)¥4980/EMODA ルミネエスト新宿店 その他/スタイリスト私物
紫外線対策のために、日焼け止めを塗って外出しようね♡
photos:Yuichi Iwaya/vale.(model),Yasuhiro Ito(still) hair&make-up:Hitoshi Nobusawa styling:Aino Masaki model:Erica(ViVi exclusive) text:Hiroe Miyashita composition:Masami Oguma design:Kozue Muneno