ファッション

渋いおじさんときどき少女なコーデが好き。miuの個性的な私服を大公開

2020.01.11

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

ついにやってきました! 半期に一度の、モデルズのガチな私服チェック企画〜! トレンドを誌面で着尽くした結果、この冬プライベートで着てるのは、じつは○○○でした的なリアルを、モデルズ全員ぶ〜ん、たっぷりとご紹介。“らしい”個性が詰まりすぎた濃い〜内容! 今回は、miuの私服を紹介するよ。

miu

「2018年から引き続き抜け感のある渋いおじさんコーデが好き。服が悪目立ちせず、ただただ服が自分の一部になっている感じを目指しています。2020年はパンクスタイルでちょこっと悪ガキ感をだしつつ、女のコアイテムもときどき。好きな服とヘアのテンションが合ってきたから、大人なスタイルも楽しみます♪」

デニム on デニムラガーシャツ合わせ

デニムジャケット/Levi’s オーバーオール/Levi’s ラガーシャツ/Aries ブーツ/SAINT LAURENT

「このジャケット、袖口にタップセンサーがついていてiPhoneと連動できるウェアラブル端末デザインなの! オーバーオールはちょい細身のマリリン・モンローデザインで、子供っぽさが抜けて大人に着られるのがお気に入り」

「ラガーシャツは最近好きで何枚か集めています」

【支那ソバかづ屋】
住所■東京都目黒区下目黒3-2-4
電話番号■03-6420-0668
営業時間■11:00~23:00(売り切れ早仕舞いあり)
定休日■無休

Page 2

ジャケットで立ち食いそば食べたーい!

FACETASM パンツ/古着 ハンチング/Stüssy 時計/CASIO リング/ETHOS 靴/G.H.BASS×YML

「冬はジャケットスタイル大好き。これはスウェットとのコンビデザインでキマりすぎないからどこへでもいけるよ。やっとぴったりなサイズが見つかったハンチングをポイントに。
髪を切ったことでオーバーサイズだと少年っぽくなりすぎてしまうので、ちょっと細身のシルエットやスーツなど大人なアイテムを選ぶようになりました」

【立喰いそば よりみち】
住所■東京都目黒区南3-8-8
電話番号■03-3718-4981
営業時間■月~土6:00~16:00
定休日■日曜・祝日

Page 3

作業着コーデでクラブに行きます♪

ジャケット/PHINGERIN Tシャツ/agnès b. パンツ/VAINL ARCHIVE ベルト/VAINL ARCHIVE 靴/BEDWIN & THE HEARTBREAKERS

「冬は毎年Tシャツにあったか軽アウターが基本。これ、内側にショルダーベルトがついているから袖を通さずに肩掛け出来るの! 大好きなワントーンコーデにして、素材を変えて遊びます。
冬はなんだかんだワントーンが多くなっちゃうんだよね」

Page 4

たまには少女っぽくスカートがはきたくなる。
可愛くなりすぎないようライダースでラフな感じに

ライダース/Stüssy ニット/Stüssy Tシャツワンピ/古着 レースタイツ/FACETASM ブーツ/SAINT LAURENT

「大きめのTシャツをワンピっぽく着るのは得意技で、裾がくしゃっとなる感じが好き。そこに、ライダースはあえて裏返しで着てたくさんバッジをつけてアレンジした一枚をばさっと羽織って。素材感のあるレースのタイツ合わせで女のコっぽさも増すよ!」

ピンク×緑の色合わせが可愛いニットは展示会でひとめ惚れ。髪を切ってガーリーになりすぎないから女のコアイテム増えてきました」

ネットやギャラリーで見つけた最近お気に入りの本

(左)写真がおしゃれで可愛い「Film Fun」。
(右)昔の本だけど、先日お会いした方が出ていて感動した「Creator’s Cafe File 96」。

Page 5

冬のチャリコーデはマフラーぐるぐる巻きがマスト!

スウェット/Aries パンツ/PHINGERIN マフラー/Stüssy スニーカー/Salomon

「大好きなスミクロのワントーンコーデにマフラーを差し色にして防寒MAXの完全チャリコーデに。後ろ側がジップのボンデージ風デザインになっているお気に入りのパンツを合わせて」

「基本、聞いている音楽で着る服が変わるから、この冬は昨夏ぐらいから聞き始めたパンクを取り入れて」

差し色で使えるリバーシブルの派手色をセレクト

オレンジ/Stüssy ブルー/Stüssy

「今季はマフラーを2色購入しました。両方リバーシブルデザインなのがいいよね。ぐるぐる巻けば寒さ対策にもいいし、雨よけにもなる!」

※アイテムはすべて私物です。各ブランドへのお問い合わせはご遠慮ください。

Model:miu(ViVi exclusive) Photo:Kisshomaru Shimamura Hair&Make-up:Hitomi Matsuno Composition:Nirai Ikeshiro