ビューティ

2020年は“髪を切ったもん勝ち“!春のロブスタイル5選

2020.01.22

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

来る春に向け、髪型を変えて気分を一新したいと思ってるみなさん、髪をもっとおしゃれにしたいなら、今オススメなのは断然“短め”! ロングのコも既に短めにしてるコも、春は髪を切って可愛くなる♡ 今回紹介するのは、春の推し“短め”ヘア『ロブ』。一般女子からモデルまで、おしゃれな人が続々短めヘアに移行していて、“髪を切ったもん勝ち”になりつつある2020年春。この波に間違いなく乗れる、やるべきスタイルをお届け!

ロブ ― Long Bob ―

短めヘアのViVi的イチオシは、鎖骨ぐらいの長さのロブ。サチやニコルが髪を切ったことで、ViVi読者の中にもロブ人口が増えてる!

・短め初心者にもトライしやすい
・いろんなアレンジを楽しめる
・スタイルの幅が広く誰でも似合う

昨年、ニコルとサチが次々ロブにカット。瞬く間に評判になり、ロブ人気に火がついた! 12月号の表紙を飾った小松菜奈ちゃんもロブ。顔まわりのポイントカットがおしゃれ!

Page 2

動きつつガーリーになりすぎないルーズな巻き具合がポイントです

―people aoyama 加藤梨奈さん

TOKOさん(15歳・モデル)ブラウス¥6000/リゼクシー 渋谷109店 チョーカー(5本セット)¥700/クレアーズ原宿駅前店

Hair DATA
[CUT]やや前上がりのラインにカットし、顔まわりにレイヤーを入れる。顔まわり以外はレイヤーを最小限に。
[PERM]全体的に毛先を外したスパイラル巻きのパーマをかける。前髪は産毛までピンパーマを。
[STYLING]ソフトワックスを内側からよくもみこみ、パーマの動きと束感をしっかり出す。

Page 3

巻かなくても毛先が動く絶妙な長さのロブを、透ける前髪で春らしく!

―koti BY broocH 上野恵麻さん

小竹ののかさん(19歳・大学生)ワンピース¥11000/Ungrid ピアス¥700/クレアーズ原宿駅前店

Hair DATA
[CUT]鎖骨ラインでパツンとカットし、外にハネやすくなるように毛先の重さをオフ。
[CURL]32㎜のコテで毛先を全部ワンカール内巻き。顔まわりはさらっと軽くリバースに巻く。
[STYLING]バームワックスを毛先中心にもみこみ、外ハネになるよう整える。手に残った分を前髪にもつけ、束感を演出。

Page 4

グラデカラーと繊細な動きがカギのフレンチ×ルーズな外国人風ロブ

―LAND 篠原かおりさん

佐々木日向子さん(21歳・インストラクター)ノースリニット¥5000、デニムワンピース¥7500/リゼクシー 渋谷109店 イヤリング¥700/クレアーズ原宿駅前店

Hair DATA
[CUT]鎖骨下に長さを設定し、顔まわりに細かくレイヤーを入れてニュアンスを引き出す。
[CURL]26㎜のコテでMIX巻きし、髪に熱が残っているうちに手グシでほぐす。
[COLOR]根元は7トーンのグレージュで暗めにし、中間~毛先は13トーンのクリームベージュでハイトーンにしてグラデーションに。

Page 5

ゆるいくびれをつけて浮遊感を引き出し、春らしさを演出しました

―Laf from GARDEN 津田恵さん

木島弥里さん (19歳・大学生)ブラウス¥6900/EMODAルミネエスト新宿店 スカーフ/スタイリスト私物

Hair DATA
[CUT]鎖骨ラインのロブベースに、耳後ろから頰までつながるように前上がりのレイヤーを入れる。
[CURL]26㎜のコテで、ベースの長い部分は外巻き、表面のレイヤー部分は内巻きに1.5回転カール。顔まわりはゆるくリバースに巻いてS字ラインに。
[STYLING]全体にシアバターをもみこみ束感演出。

Page 6

普通のボブに飽きた人におすすめの、クールな大人っぽさのあるロブ

―ASSORT TOKYO 小林優介さん

Cairaさん(20歳・モデル)シャツ¥7264/GYDAルミネエスト新宿店 スカーフ¥1600/Grandedge渋谷109店 パンツ/スタイリスト私物

Hair DATA
[CUT]ワンレングスのベースに、顔まわりだけレイヤーをプラス。
[PERM]顔まわりとトップは円すいロッドを使用してパーマをかけ、根元から動きが出るルーズなウェーブをつける。
[STYLING]8割までドライした髪にソフトワックスをなじませたら、そのまま自然乾燥でゆるいウェーブ感を出す。

この春間違いない“短め”ヘアで、流行に乗っちゃおう!

その他ヘアアレンジを見る♥

photo:Shun Okamoto/makiura office styling:Yuka Morishima text&composition:Hiroe Miyashita